「きらきら星12の変奏曲」この曲を弾くのはスゴ技ですねぇ~

KIMG2352.JPG
モーッアルトの「きらきら星変奏曲」です。
この曲は実に難曲!
ギターで弾くのは可也のテクニシャンでないと弾けないような気が致します。
ここの演奏されているギタリスト・・上手ですねぇ・・
ここまで弾けたら・・最高ですよね・・
一生かけても絶対弾けない気がします。
でも弾いて見たい気持ちはある。
無理と思うが、ヨッコラショでも練習してみたい気持ちは有ります。
只今、無駄と思うが、この「きらきら星12の変奏曲」
この楽譜を手書きで写譜しています。今のところ弾けるのは「テーマ」ぐらいかな‥
(お笑いですね)
そしてギター用に弾き易い運指を考えてます。
KIMG2351.JPG
問題は12変奏曲が、どれもテンポが速くて無理と感じる。
無駄な楽譜写譜は諦めろ!ですかな・・・
元々はピアノ譜でピアノで弾いても、恐らく簡単ではなさそうですね。
ピアノで弾いている方はプロ・アマでも大勢の人がいます。素敵な曲です。
プロギタリストで数名の方がギターで「きらきら星12の変奏曲」をYOU-TUBEで演奏してます。
流石、見事ですねぇ~・・・

後は大幅な編曲譜が有るようだが、原曲に近いモーッアルトの変奏曲になっていませんネ。
易しい箇所だけ抜粋している編曲譜もあるみたいです。
この曲は、やっぱしピアノがピッタリですね。


今日のウォーキング 朝7:30分 公園広場にて・・
KIMG2345.JPG

左手のテクニック練習の楽譜です。

1be04894-f140-4b18-8001-978d5423095f.pngtabeiGuitar楽譜.png
只今、この様な練習をしています。左手の練習です。
移動の時に,どのような左手の動きを取るか・・肘。肩。手首。
ネックを支える左手の親指(裏方さん)
スムーズにゴツゴツしない様に、楽に移動する練習です。
これが、マスターできれば大きなメリットがある。
この練習はヴィラロボスのブラジル民謡組曲2番で必要なテクニックを
抜粋して生徒さんの勉強用として作られたとそうです。
これらのテクニックをマスターする事で組曲2番に辿り着けることになります。
勉強の為、私も抜粋された楽譜の一部だが、
講師の元に指導を受けながら左手のテクニックを覚えたいと思います。
ギター教室のレッスンの様子です。

舟唄(バリオス)の演奏の見直した練習動画です。

この舟歌はゆったりした曲ですが、この唄を歌わせる事は、
易しい様で難しいものです。
お浚い見直しで、この曲を再びレッスンを受けたのですが、
なかなか奥が深い!
「これでもかぁ~」と、指摘箇所を見直ししている。
見直しては録画で確認したりしています。
もう、何本も録画して確認をしている。
今回は2月3日に録画した最新の確認用です。
音楽の難しさ‥ここにアリ❣・・・拘りの練習ですかねぇ~?・・
講師も真剣に生徒を指導する訳ですから、
レッスンを受ける生徒も其れなりに練習成果を出さなければ
申し訳ないかな?・・・
また次回も御マル◎を貰えないのか・・?
「まぁ~音楽の知らない生徒だから、勘弁してよぉ~」
そんな話は通じません!
指摘内容を理解して、やるしかない!
もうチョイで仕上がると思います。
このギターはオークション落札した
「1960年の中出六太郎のギター」
古いギターだが、なかなか弾き易くて良い音色で鳴ります。
今日も練習しよう・・・
🎸趣味のギターを楽しむ音次郎🎸
KIMG2289.JPGKIMG2301.JPG

カナリオス

ギター文化会館にて(田部井先生と・・)

カナリオスナルシソ・イエペスの楽譜で演奏しました。
イエペス編のカナリオスは他の編曲譜より難易度が高いと思います。

www.youtube.com


カナリオスは昔、クリスチーナ・アズマのコンサートを聴いて感動しました。

(八郷:ギター文化会館)
クリスチーナ・アズマはブラジルの日系二世です。
彼女はバロックギターにストタップを付けて、途中からスタンディング演奏で
カナリオスを演奏した時は、凄く魅力を感じましたねぇ・・

それ以来、自分もこのカナリオスを弾きたい!・・と思いドクガクで覚えましたヨ。
ここ迄弾ける迄、何年も掛かりましたが、
やっとカナリオスらしくは聴こえてきました。
ドクガク弾きだから、この程度しか弾けませんが
皆様もこの曲、好きになると思います。

商品紹介