茨城県小貝川ふれあい公園のポピーと筑波山(5月8日)お天気は曇りでした。
この記事は・・リ・ブログです。
ルイ14世の宮廷音楽家として、
ド・ヴィゼーの組曲ニ短調を録音しました。
エントラーダとブーレ
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
サラバンダとメヌエット
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
クーラント(ポンセ)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
この組曲ニ短調はセゴビア編の楽譜を使用しています。
セゴビア編の組曲ニ短調は何故か最終にポンセを挿入しています。
ポンセとの親交が深かったのでしょうか?
セゴビアはポンセの曲が好きな様で、レコードでもポンセを特集した吹込みをしていますね。
/////
このヴィゼーの組曲ニ短調は、2006年に群馬在住のギタリストの
伊藤博志先生からのギター特別レッスンを受けました。
2012年には宮田大さんといちむじんさんのコンサートが栃木総合文化センタ―で開かれ、
その前夜祭に公開レッスンが有り、公開レッスンの参加を申し込みました。
公開レッスンの演奏曲はヴィゼーの組曲ニ短調からメヌエットを先ずは弾いて、
そしてから、宮田大さんといちむじんさんからの音楽指導を受ける方法です。
御指導を頂き、大変勉強になり素晴らしい体験をさせて頂きました。
公開レッスンはコンサートホールでお客さんも来ていましたので、少し恥ずかしかったですねぇ・・
この記事へのコメント