この古いPL-A450Bプレヤーの針圧調整はどうやるの?・・

P1040541.JPG
どうやるの?・・・と頭をひねる・・
ネジを緩めて重りでバランスウエイトを調整するがスライド式で目盛りは無いのだ!
P1040536.JPG
型が古いから、旧式で取説も無いので苦労した。
P1040537.JPG
・・・・・
P1040538.JPG
バランスの方法と針圧、アンチスケートなど、調整方法がイマイチ
・・・・
P1040542.JPG
↑アームが定位置迄戻らない! この位置で止まる。
この調整が時間を要した。
P1040543.JPG
何とか調整して定位置に↑アームが戻るようにしてみました。
・・・
この機種の取説がないかと調べたが、機種が古すぎてPCでは載っていなかった。
アームの水平バランス調整から針圧調整までの作業手順が目盛りが無い為、ヤマ勘で調整した。
・・・
初めての時は針圧に負荷が掛かっていた。
音が重い、(レコードがリサイクル品で音が悪いと思った。)
軽すぎても針飛びはあるし・・
良い調整条件でないと音質も良くならない。
DENONのシェル・カートリッジと併用使用を考えたが、調整が面倒なので諦めました。
このpioneerのシェル・カートリッジは針圧ラベルの様な物とメーカー型番が不明。
・・・・
YouTubeではゼロバランス調整の仕方~針圧まで動画で教えているが、PL-A450Bの機種とは異なる。
この古い機種のタイプのバランス調整と針圧方法は針圧測定器具が必要なのでしょうかネ!
・・・・
ヤマ勘で調整して音質も重い感じから、本来の音質に戻ったので、この調整位置で使用しています。
プレヤーに詳しい方がいたら、このpioneerのPL-A450B機種について教えて下さい。

この記事へのコメント

  • たこやきおやじ

    浜っ子カルメンさん

    大きいウエイトはゼロバランスを取るだけで、目盛りのついた棒に小さなウエイトが付いている所で針圧をかけるのだと思います。目盛りの基準が分からないので、針圧計が必要です。アマゾンで千円ちょっとで売っています。
    アンチスケーティングはネット上で他の写真も見てみましたが、どのような機構で調整するのかはわかりませんでした。アームが浮いている状態で自然に左右どちらかに回転しなければ良いのですが。
    2022年04月06日 23:30
  • 浜っ子カルメン

    TAKOYAKIさん、有難う御座います。
    理解できました。針圧系を設置して小さい支柱の重りで針圧を1.5に合わせる事だと理解しました。早速本日、アマゾンで針圧測定器を購入しました。明日届く予定ですので、適正針圧で調整したいと思います。
    教えてくれて助かりました。MM型針の場合は1.5位の設定と思いますが,低音を重視する場合は針圧を少し高めに調整する事も試してみたいです。
    2022年04月07日 09:21
  • たこやきおやじ

    浜っ子カルメンさん

    針圧は使用するカートリッジの説明書の適正針圧での使用をお勧めします。普通、適正針圧で低音が出ないと感じたら、それはアンプやスピーカーの問題の方が大きいです。
    確かに針圧を多くかければ低音は出ますが、一般的にこもったような不自然な低音になりがちです。しかし古いカートリッジではゴムダンパーがヘタッているかもしれませんので、最後は試聴して良いポイントを見つけるしかないかも知れませんね。(^^;
    ご健闘をお祈りします。(^^;
    2022年04月07日 12:46
  • 浜っ子カルメン

    TAKOYAKIさん、
    有難うございます。
    カートリッジは初めから付属品で説明書が有りませんでした。
    おおよその感覚で良いポイントを探っている状態です。
    カートリッジも古いようですので、新品購入も検討しています。
    プレヤーの初心者ですので大変参考になります。頑張ってみます。
    2022年04月07日 17:27
  • たこやきおやじ

    浜っ子カルメンさん

    ちょっと調べてみたのですが、このプレーヤーに付いているカートリッジは、おそらくPC-110/Ⅱというカートリッジの相当品か同じ物の様です。下のリンクでデーターを参考にされると良いと思います。
    針圧は1.5g~2.5gで2.2gが推奨となっています。

    https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/etc/pc-110ii.html
    2022年04月07日 21:33
  • 浜っ子カルメン

    TAKOYAKIさん、
    調べて頂き有難うございます。
    針圧2.2が推奨であるようで参考になりました。
    リンクデーターをコピー致しました。
    2022年04月08日 09:07

商品紹介