¥100LPレコード買いあさり・・

またまた100円レコードを買いあさってきました。
100円レコードの利点はレコードジャケットが封印されていない事。
レコードの状態が手に取ってみる事が出来る利点がある。
キズの有る無しが目視で確認できます。
100円レコードの弱点はジャケットが汚い! 破れも有る!
            レコードの汚れが有る!
            LP盤のキズが多い! 
            盤反りも稀にある。
            欲しいレコードが見つからない!
            ボックスにレコード盤を粗雑に入れて有る!
            壱枚壱枚レコードを探すのが大変で疲れる!
それでも100円LPレコード買って、知らない曲に出会えるのも楽しい。
1000円以上のLPレコードは封印されていてレコード盤の状態が分からない!
1000円で買っても傷物や反り盤が入っている場合も有った。これ腹が立つよね!
名指揮者とか名演奏家、知られて人気曲、好きな曲、
これらを買うにはネットで値が張っても買っちゃいます。
それでもキズに当たる場合も有る。
レコード盤とジャケットのランク付けを確認して買います。
信頼できるオークション出品者を探したので、いつもそこから買うようにしてます。
昨日は1枚100円LPレコードを4枚買ってきました。
探すのが面倒なので適当に抜き取りして盤の状態の良いものを買ってきた。
今回も大当たり❣・・
P1040696.JPG
ベートーベンの第9とシューベルト交響曲第8未完成の2枚組LP 指揮:ベルナルト・ハイティンク
P1040697.JPG
フルトヴェングラー指揮、ウィーンフィル管弦楽団 ワーグナー作品の名演奏
P1040698.JPG
アントニオ・マイレーナのカンテ・フラメンコの黄金の鍵
P1040699.JPG
ペレス・プラード楽団:闘牛士のマンボ、ベサメ・ムーチョ、マンボ5、コーヒー・ルンバ、他
今回は4枚ともレコード盤の状態は最良でした。大当たりです。
適当に沢山有るレコード盤を引き抜いたら、フラメンコのレコードが見つかりた。
クラシックの曲は指揮者が違うが同じ曲のレコードは何枚も持っています。
指揮者や楽団の異なりで同じ曲を聴くのも面白いです。
指揮者や楽団、オーケストラの配置にも違いが有ります。
演奏ホールでもレイアウト配置する時も有ると聞きました。
参考資料↓
P1040706.JPG

この記事へのコメント

  • たこやきおやじ

    浜っ子カルメンさん

    もうすっかり「レコードマニア」になられましたね。(^^;
    EMIのフルトヴェングラー盤はステレオとは書いてありますが、擬似ステ盤です。
    2022年07月15日 11:04
  • 浜っ子カルメン

    TAKOYAKIさん。コメント有難うございます。
    レコードマニアまで行きませんが初心者です。
    今日、プリメイアンプの中古品が届きました。
    只今テスト確認していますが、問題なく高音質です。
    暫く、このアンプはLPレコード用のみで使います。
    後ほどアンプはBLOGで紹介致します。
    EMIのフルトベングラー盤はSTREOは見分けがつかないレコードなんでしょうか?一応ジャケットにはSTREOと書いてあります。
    まさかMONO盤では無いでしょうね!
    じっくりレコード掛けて聴いてみます。
    2022年07月15日 12:54
  • たこやきおやじ

    浜っ子カルメンさん

    フルトヴェングラー盤にはちゃんとしたステレオ録音は、時代的にありません。
    EMIの擬似ステ盤は、ジャケットの裏面右下の方に小さく「このレコードは最新の録音技術により電気的にステレオ化したものです。」と書いてあります。(^^;
    私はこのEMIの擬似ステの技術は他のレコード会社のものより優れていると思っています。私は抵抗なくフルトヴェングラーの擬似ステ盤を楽しんでいます。
    2022年07月15日 13:09
  • 浜っ子カルメン

    TAKOYAKImさん、
    なるほど理解出来ました。
    電気的にSTEREO化したんですね。
    2022年07月15日 13:27

商品紹介