1967年に全音楽譜出版社より刊行された本で、私はこの本を1968年に購入しました。
今でも大切にして、たまに読み返しています。
ギター音楽講座の本の目次は下記の通り
1.ギター誕生までのプロムナード・・・酒井富士夫
2.本格的ギター学習プラン・・・大澤 絆
3.ギター音楽とその表現について・・・小船幸次郎
4.旋律の創作法・・・・斎藤太計雄
5.ギター室内楽の演奏の楽しみ・・・石月一匡
6.リュートとのその音楽について・・・幕田慶司
このカセットテープは1995年頃、私の下手糞な本の読み上げた肉声です。
本の中味から抜粋して読み上げたものです。これじゃナレーター失格!です。
私の当時のギター演奏録音・・古い懐かしのカセットテープ録音の音源です。
当時は、まだカセットテープデッキの売れた時代です。
録音する手段としてカセットテープ録音が欠かせませんでした。
テープ録音ですから一発でミスなしで録音しなければなりません。
これには苦労しました。 ミスしたら修正ができません!
この当時はバリバリの絶好調でしたので、練習もいっぱいしましたね。
意外とノーミスで弾けていました。若さがあったのでしょう・・・
テープの劣化するので今回、保存テープをデッキに挿入してビデオ録画に変換してみました。
・・・・
他にもマイギター演奏をカセットテープ録音してますので追々ビデオに変換して見ます。
この記事へのコメント