年末の「第9」がそろそろです。・・・

b1138c7c.jpgベートーベン.jpg (借り物の画像です。)
アグアドのロンド・・この曲も素敵ですが難しくて弾けませんねぇ~・・
Li Jie の名演奏を聴いてます。
・・・・・・
さて、今年あと少しですね・・・
先日、田部井先生の益子でのアトリエで開催された、コンサートを聴きに行きました。
回の特別企画のギター演奏会では映画監督の小栗康平さんが
ゲストで招かれ挨拶がされました。

小栗監督の映画「眠る男」では映画の中で田部井先生の「ソルベークの歌」

そして映画「埋もれ木」では「鳥の歌」をギター演奏されています。

田部井先生と小栗監督は同年代で親しいお付き合いだそうです。

今回は、この二つの曲「ソルベークの歌」「鳥の歌」も

プログラムに織り込まれていました。

コンサートを聴きに行くのは今年はここ迄です。

07ab140d.jpg田部井ギターアトリエ演奏.jpg

・・・・・・・

12月の大晦日となると、・・ベートーベンの「第9」ですかね・・

何故「第9」なのか?・・・これも何か言われがあるの?????・・・

これ「第9」を聴いてから新年を迎えます。

ベートーベンにまつわる話で、こんな話を知っていましたか?

ベートーベンのよく見る絵・・楽譜を書く時、何で楽譜を書いていたか?です・・

一般的には・・鳥の羽のペン先・・このイメージしか知りません!

実は鉛筆で楽譜を書いていたという話を聞きました。(下写真は借り物の画像です。)

b1138c7c.jpgベートーベン.jpg

この絵では鉛筆ですね・・

私が小学生~中学生時代に見た絵は・・

羽ペンでインクを羽根先に付けて楽譜や文字を書いているものだと思ってました。

これ見ると鉛筆ですね。この時代に鉛筆が使われていたようですね・・

どちらがホントでしょうか???・・

DSCF0002.JPG

この絵は、ベートーベンの臨終の情景を念入りに描写したようです。

・・・・・・・・・・

明日はXmasイブとやら・・・

昨日は形だけですが皆で田舎のレストランに食事をしてきた。

このローストポークはボリューム満点で流石に食べきれません!

KIMG2256.JPG

wrapper.ポークワン.jpg

450gの特大ポークだ! 半分残して、パックに入れて持ち帰りしました。

肉は柔らかでジューシーで美味しいです。

田舎の今、話題の人気食事処ですので、食べてきました。

高根沢のローストポークワンと云うお店です。

・・・・・・

宝くじ最終日は、スパーの片隅の小さな宝くじ売り場は長蛇の列でした。

この宝くじ売り場‥

最近ロトセブンだかシックスだか知らないが、1億7千万円がこの店から当たった話を聞いた。

驚き!ホントウかよ?・・と疑いました。 運の良い人‥いるんですねぇ~・・・

そのせいか知らないが、

年末ジャンボの宝くじの夢を描いて最終日は長い列で並んで買ってます。

これは「夢」と思って、お金をジャンジャン捨てているのです。・・ご苦労さんの事で・・・

昔は私も宝くじを期待を願って買ってましたが、

くじ運が悪いのか?300円以上が当たったことが無い! 「また300円かぁ~」

191_sample.gif

5年ぐらい宝くじにハマりましたが、ダメでした。・・あれ以来、買いません!

夢が無いねぇ~‥と言われちゃうけど・・・

「今年の年末は当たりますように・・」正月の初詣とやらも神頼みで銭っ子入れて、

頼んでみたが・・ゆく年くる年、いつも御利益無し!

あれ以来、神社仏閣の賽銭箱に投げ銭はしない様にしている。

来年もガラクタ集めのオークションギターで楽しみますかな・・・

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

商品紹介